-
ぐい呑 内金地
¥6,600
内側が金地のぐい呑。お酒を注ぐと金に反射し、とても綺麗です。 キラキラと金色にお酒が光って、普段よりお酒がすすんでしまうかも。 漆ならではの、優しい口当たりで、いつもより贅沢な気分になれます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø6 × h4.8cm [ 色 ] 古代朱(外側) 金地(内側) [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます。
-
夫婦 ぐい呑
¥6,380
朱と黒のシンプルな色使いが、落ち着いた雰囲気の夫婦ぐい呑。 漆ならではの、優しい口当たりで、いつもより贅沢な気分になれます。 黒内朱と朱の夫婦のセットです。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø6 × h4.8cm [ 色 ] 黒内朱 / 朱 [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます。
-
ぐい呑
¥3,300
いかにも「漆」という伝統的な色のぐい呑です。 漆ならではの、優しい口当たりで、いつもより贅沢な気分になれます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø6 × h4.8cm [ 色 ] 黒内朱 / 朱 [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます
-
天盃
¥3,960
小さめですので、お正月に限らず、普段使いのできるサイズの天盃です。 漆ならではの、優しい口当たりで、いつもより贅沢な気分になれます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø9 × h3cm [ 色 ] 朱 [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます
-
盃
¥1,980
昔から使われている定番サイズの盃です。 漆ならではの、優しい口当たりで、いつもより贅沢な気分になれます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø6.6 × h3.7cm [ 色 ] 黒内朱 / 朱 [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます。
-
茸盃 朱
¥46,200
川連で、古くから不老長寿を願う縁起物として祝宴の席などに用いられてきた、盃5個とサイコロ1個がセットになった商品です。 盃を重ねていくと、キノコ形の置物になるので茸盃と呼ばれています。 サイコロには、「松 竹 梅 鶴 亀」の絵と「宇多」の文字が描かれていて、出た絵柄の盃で酒を飲み干し、「宇多」という目が出た場合は、昔であれば和歌や俳句を読んでいたようです。 今だとカラオケを歌ってみてはいかがでしょう? 古来より酒宴の席を盛り上げてきたこの盃で、粋な大人の遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか? ご自宅用として、その日の気分によって器を変えるという楽しみ方もできます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø9 × h12cm(組立時) [ 色 ] 朱 [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます。
-
茸盃 木地呂
¥63,800
川連で、古くから不老長寿を願う縁起物として祝宴の席などに用いられてきた、盃5個とサイコロ1個がセットになった商品です。 盃を重ねていくと、キノコ形の置物になるので茸盃と呼ばれています。 サイコロには、「松 竹 梅 鶴 亀」の絵と「宇多」の文字が描かれていて、出た絵柄の盃で酒を飲み干し、「宇多」という目が出た場合は、昔であれば和歌や俳句を一句読んでいたようです。 今だとカラオケを歌ってみてはいかがでしょう? 古来より酒宴の席を盛り上げてきたこの盃で、粋な大人の遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか? 塗りは、木目の見える木地呂塗りで仕上げ、内側は金地に蒔絵で豪華に仕上げてあります。 ご自宅用として、その日の気分によって器を変えるという楽しみ方もできます。 1872年(明治5年)創業、伝統的工芸品 川連漆器を製造する佐藤善六漆器店により作られました。 川連漆器の特徴の一つである、花塗り(はなぬり)という高度な技法で塗り上げられています。 花塗りとは、塗った後に研いだり磨いたりせず、漆の流れを予測し、刷毛で塗り上げ、そのまま乾燥させる技法で、優しく柔らかな風合いに仕上がります。 天然の木地に、天然の漆を使い、職人の手により一つ一つ丁寧に塗り上げられていて、使うほどに、色艶が出て、漆の味わいを楽しむことができます。 [ サイズ ] ø9 × h12cm(組立時) [ 色 ] 木地呂(外側) 金地(内側) [ 素 材 ] 天然木・天然漆 [ 製 造 ] 日本製(秋田県 川連漆器) ※商品の色は、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。 ※手仕事による商品のため、多少固体差があります。 ※電子レンジ、タワシ、磨き粉、食器乾燥器のご使用は製品を傷めるもとになりますので避けてください。 ※直射日光、紫外線を避けてください。 ※使用後はぬるま湯で手早く洗い、水気を切った後、柔らかい布で拭いてください。 ※新しい漆器のにおいは、ぬるま湯に通すだけでほとんど消えます。